「百街道踏破記念ウオーク」と称して、「唐津街道赤間道」を会社の仲間と歩き、無事百街道を踏破しました。
日本縦断、日本一周、そして今回の百街道踏破と一つ一つ段階を積み重ねて、今日を迎えることができました。それぞれの場面で会社の仲間が出迎えてくれ、また、約17年ほどかかりましたが、この間色々な方々に助けていただいたことも大きな力になりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
これから暑くなりますので一休みして、その後も体力の続く限り歩きを続けていきたいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます。
シングルおやじの気ままな一人旅
歩人かっちゃんは今日もどこかの旧街道を歩いてます
今回、百街道目を一緒に歩かせていただきましたが、私(44歳)が遅れてしまうことが多く、77歳とは思えない健脚っぷりに驚くばかりでした。
百街道という機会に立ち会えたこと、一緒にお祝いできたことを本当にうれしく思います。
本当に、本当におめでとうございました^^
今後も歩人「かっちゃん」を長崎から応援しています!
この度ははるばる長崎から参加をしていただき、ありがとうございました。
久しぶりに、といっても3月以来かな?貴君のお顔を拝見し、一緒に歩くことができ、そして一緒に美酒を飲むことができてとてもうれしかったです。
これからも離れてはいるものの、時々は顔を出してくださいね。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
一緒にお祝いできたことも嬉しかったです。
これからも、全国各地の街道歩き楽しんでください!おめでとうございました(*^▽^)/★*☆♪
先日はお疲れさまでした。
御主人ともども参加をしていただき、ありがとうございました。
歩くうえで天気も良くてとてもいい一日でしたね。
それにしても奥さんはなかなかの健脚ですね。
驚きました。
またいつの日かお会い出来る日を楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
前回、長崎街道(小倉~黒崎)をご一緒させて頂いた時から15年ぶりの街道歩きとなりました(笑)
途中、暑さでバテた瞬間もありましたが、一期一会の言葉で元気を取り戻せました。
記念の日にご一緒できて良かった。
また、一緒に歩かせてください。
15年ぶりの街道歩きはいかがでしたか?
結構いいペースで歩かれていましたよね。
以前よりはるかに健脚になられたように感じましたよ。
いつもは街道を一人で黙々と歩くだけなので、今回は色々と話をしながら一緒に歩くことができて、楽しかったです。
やはり仲間はいいものですね。
感謝です。
またいつか一緒に歩きたいものです。
記念すべき機会に皆さんと一緒に参加することができ、楽しかったです。
途中、疲労と暑さでへとへとになることもありましたが、一期一会の言葉をスローガンにで最後まで歩くことができました。
また、機会がありましたら、一緒に歩かせてください。
お疲れさまでした。
そして参加していただきありがとうございました。
午後からは晴れて暑さが増したので、かなり身体に負担がきましたね。
でもみんな最後まで元気に、楽しく歩くことができてうれしかったです。
ありがとうございました。
また歩きましょう!そして飲みましょう!
その日を楽しみにしていますよ。
最後の街道に仕事で参加できなかったのがくやしいです。(参加したかった)
新しい目標ができましたら、またその時は参加させていただければと思います。
事故やケガもなく無事に踏破できてよかったです。
改めてまして、百街道踏破達成!!おめでとうございます!!!
このハンドルネームには笑ってしまいました。
これからも貴君が参加されるときは必ず土佐鶴を準備させていただきますね。
仕事で歩きに参加できなかったのは仕方がないですね。
でも飲み会にはちゃんと参加していただき、うれしかったですよ。
やはり貴君が参加されると場が盛り上がりますからね。
無事百街道を踏破できたという達成感が、心の中にじわじわとにじみ出てきています。
しかもみんなと一緒に無事にゴールでき、飲み会も楽しく開催できて本当にありがたく思っています。
いい仲間がいてくれて、ありがたいなぁと改めて思っています。
感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。
老人の100街道踏破を祝し、盛大なお祝いを申し上げます。
小生は、一緒に4街道を歩かせていただき感謝しています。
老人の星,かっちゃんの前途は洋々としています。
しばらく休んでまた新たな挑戦をきたいしています。
書き込みありがとうございます。
おかげさまで百街道を踏破しました。
これも皆様の温かいご助力の賜物と感謝しています。
貴君とはつい最近も一緒に歩きましたよね。
お互い更にヨボヨボ、ヨタヨタになっても、また一緒に歩くことが
できるといいなと思っています。
10月のOB会でまたお会いできることを楽しみにしています。
当日はお昼ごろから暑くなってきたので心配しながら帰りをお待ちしておりましたが、みなさんケガもなく無事にゴールできて良かったです!
打ち上げでの飲みっぷりもさすがでしたw
記念すべき瞬間を一緒にお祝いできてとても楽しかったです!
また次回も楽しみにしています(^▽^)/
当日は出発に際してはお見送りをしていただき、
又帰り着いた時にはおいしい料理を準備していただいていて
ありがとうございました。
お陰様で帰宅すると同時に祝賀会を始めることができて助かりました。
午後から日差しが厳しくなって、ちょっと心配しましたが、皆頑張ってくれて
全員無事に、元気にゴールできたことをうれしく思いました。
夜の祝賀会もおいしい鍋料理においしいお酒、盛り上がりましたね。
百街道踏破のいい記念行事になりました。
ありがとうございました。
また次回もみんなでおいしいお酒を飲みたいものです。
当日はお見送りだけさせていただきましたが、記念の日に立ち会えて、一緒にお祝いできてうれしかったです。
次回またみんなで歩く時があれば、今度は私も是非一緒に歩きたいです。
それまでに体力をつけておきます!
これからも更なる踏破記録の更新、お話も楽しみにしています。
先日は木屋瀬まで来てお見送りをしていただき、
またその後夜の料理の準備をしていただいてありがとうございました。
お陰様で帰宅後、すぐに皆で食事を始めることができ、
料理もおいしくて、とても助かりました。ありがとうございます。
次回、もし歩く機会があれば一緒に歩きたいものです。
体力の増強はぜひやっておいてくださいね。
これからも頑張りますので、よろしくお願いします。
この長い月日を歩き続けた健脚、凄いの一言に尽きます。
自身も比較にはならない程度のウォーキングをたまにするのですが、足の痛みは尋常では無かったのではと想像します。
そんな痛みを抱えながらも、歩みを重ねる間、そのたくさんの時間にどのようなことを考え続けていたのか、私はそこに一番の関心があります。
旅こそは報いという言葉は、その思念の中にあるのかもしれません。
また、これからの歩みを届けてください。楽しみにしております。
でらぐみって、ひょっとしてでらちゃんかな?もしそうであれば久しぶりですね。
でもまちがっていたらごめんなさい。
長い間ただひたすら歩き続けてここ迄来ることができました。
さすがに膝が。。。。。
両ひざともに半月板を損傷、二回の手術も経験しましたが、それでも何とか百街道を踏破することができました。
歩くときはひたすら黙々と歩く、ただそれだけですね。
四国を歩いた際、四国は歩く禅だという言葉を聞いたことがありますが、自分の場合、さて、そんなに高尚なものなのかな?と思っています。
そこに道があるから歩く。そして無事ゴールした時の達成感がサイコー!
これの繰り返しのような気がします。
まだまだこれからも膝が大丈夫な限り歩き続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
実は保健士から「腹回り5センチ減らしてください」と言われて
食事を半分にするように言われました
こうなったら私は10センチくらい減らして驚かそうと、無駄に早起きしていた時間をウォーキングに充てることにしました
それで、かっちゃんさんを思い出して投稿してみようと・・・
まだ歩いておられたんですね!すごい
今日は、その時のことを思い出してラジオ福島にメールしたところです
商店街が更地だらけです
あの街並みは、昔の宿場町特有の細長い保有地に
その細い間取りを有効に使うため2階建てになっていたため
今回の大地震で壊滅的な被害を受けました
その中に私の店も含まれてて、全壊して1年後にようやく再オープンしました
しかし、町を出てしまった人も多くて人口が減りました
しかし、ご来訪当時には無かった「道の駅」や「歴史館」もできて
店が営業不能の頃は、道の駅でテントを張って販売やっておりました
そこを1週間前に歩いて往復して、コンビニ巡りで6キロ~10キロを開店前に歩いてます
でも、なかなか腹は凹みません
お久しぶりで~す!
2007年10月に奥州街道を歩いた時に初めてお会いし、2012年4月に羽州街道を歩き始めるときに再度お会いし、更にその後、桜華楼の玉手さんの訃報をご連絡していただいて以来ですね。その節は色々とお世話になりました。
地震大変だったのですね。被害が大きいとそれをきっかけにして、人口減少になるケースをよく耳にしますが、国見町も同じような状態なのですね。寂しいですね。でもお元気そうで、お店も再オープンされて頑張っておられるご様子、よかったです。
私も腹回りが肥大していて、困っています。お互い頑張ってお腹を凹ませましょう!
久しぶりに書き込みをしていただき、うれしかったです。ありがとうございました。
本当に久しぶりですね。相変わらず精力的に歩かれておられるのですね。
ご質問いただきました北浦道筋に関して、当時の記録を調べてみましたところ、2010年に萩市役所文化財保護課経由で萩博物館(0838-25-6447)へご連絡して、中村様と山中様をご紹介していただいた次第です。
あれから14年の歳月が流れていますので、現在どのようになっているのか、わかりませんが、博物館にご連絡をして確認されることが一番いいように思います。
よろしくお願い申し上げます。
これからもよろしくお願い申し上げます。