シングルおやじの気ままな一人旅
歩人かっちゃんは今日もどこかの旧街道を歩いてます
ホーム
スケジュール
毎日の様子
旅記事
メッセージを送る
ログイン
戻る
毎日の様子
▼コメント欄へ
葛城古道と太子道(筋違道)をアップしました。
どちらの道も数々の神話の舞台となった古道で、沿道には古い歴史を持った神社、仏閣が数多くあり、古の時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。どちらの道も標識が多くあって、歩きやすい道でした。
かっちゃん 2019/05/25(土) 12:12
お久しぶりです❗
意外にも初めてコメント欄です。
実は、15日に大和葛城山に登って頂上の満開のツツジを堪能していました。
1日違いで御所に来られていたとは…凄いニアミスで驚きました。
しかし、30キロを歩かれて膝完全復活ですね
おめでとうございます
益々の人力を楽しみにしております
私、近頃は100以上のルートがあると言われる金剛山にハマっています。
5月の下旬に靭帯を痛めてお休み中ですが
G20に合わせて府外に脱出し、リハビリを兼ねて二泊三日で小辺路を歩く予定です。
2日目に大股から十津川まで35キロで組みました。
先輩の足跡をたどって行くのが今から楽しみです(*^^*)
フクザキ 2019/06/14(金) 22:57
フクザキ様
お久しぶりですね。
確かにいつもはメールでのやり取りでしたので、コメント欄へ書き込んでいただいたのはこれが初めてですね。
御所へ一日違いで行かれていたのですね。
う~ん、残念!
あの時、大和葛城山のツツジ見物のためのバスが出ているということを聞いていましたので、見物客が多いのでしょうね。
金剛山は100以上のルートがあるのですか?
ちょっと調べてみたのですが、金剛山は登山回数の記録システムがあって、一万回の登山記録を持たれておられる方がいるとのこと。毎日登っても25年以上がかかるわけで、一日に何回も登られる方だったのでしょうね。
それにしてもすごいですね。
靭帯を痛められたとのことですが、決してご無理はなさらないでくださいね。
小辺路を歩かれるのですね。
大股から十津川まで一気に歩かれるとのこと。かなり厳しい行程になると思いますが、気を付けて歩かれてくださいね。
かっちゃん 2019/06/15(土) 10:55
愛知県の麻生です。ご無沙汰しています。
山陽道と山陰道のルートを確認しています。山陽道はほぼルートが理解できました。現在、山陰道、小郡から浜田あたりまで確認が概略済んでいます。
山陰道の資料についてお尋ねします。島根県歴史の道の資料、山陰道ⅠⅡⅢと、川越市中山高安さんの山陰道の地図は入手しています。その他の資料で適切なものがあれば教えてください。鳥取県の歴史の道は発行されていないのですか。かっちゃんさんのデータは貴重でもちろん参考にしています。
特に説明文章が詳しいので助かります。以上、宜しくお願いします。
麻生 富雄 2019/07/31(水) 10:57
麻生富雄様
ご無沙汰いたしていますが、猛暑の中、その後お元気そうで何よりですね。
山陰道の資料の件ですが、鳥取県は歴史の道調査報告書の第8集
山陰道(但馬往来・伯耆往来)を参考にしました。
大分前のことなので、今一つ記憶が定かではないのですが、当時の調査ノートを見てみますと、第8集以外に沿線の自治体すべてに資料請求をしており、各自治体からの資料の提供を受けて、それをもとにして歩きました。
今、鳥取県立図書館で検索をしてみましたが、「鳥取県歴史の道調査報告書 第8集」は在庫されていましたので、取り寄せはできると思います。
かっちゃん 2019/07/31(水) 12:39
山陰道の資料の件で連絡頂きありがとうございます。
地元の図書館へ依頼して、鳥取県の歴史の道調査報告書・第8集・山陰道を送ってもらうことにしました。また、兵庫県の歴史の道・第3集・山陰道も依頼しました。今までの例から、手元に届くには約2週間かかるようです。今後も情報よろしくお願いします。
麻生富雄 2019/08/05(月) 11:36
麻生富雄様
無事資料が見つかってよかったですね。
2週間ほどで入手できるのは早いです。
私の地元では一か月以上かかることがよくあります。
現在も次に歩こうと思っている街道の資料請求を7月11日にしたのですが、
まだ届いていません。
それぞれの図書館でやり方が異なるのでしょうが、もう少し早く入手できるといいのにな、と思っています。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
かっちゃん 2019/08/05(月) 13:52
▲ページ先頭へ
名前
本文
意外にも初めてコメント欄です。
実は、15日に大和葛城山に登って頂上の満開のツツジを堪能していました。
1日違いで御所に来られていたとは…凄いニアミスで驚きました。
しかし、30キロを歩かれて膝完全復活ですね
おめでとうございます
益々の人力を楽しみにしております
私、近頃は100以上のルートがあると言われる金剛山にハマっています。
5月の下旬に靭帯を痛めてお休み中ですが
G20に合わせて府外に脱出し、リハビリを兼ねて二泊三日で小辺路を歩く予定です。
2日目に大股から十津川まで35キロで組みました。
先輩の足跡をたどって行くのが今から楽しみです(*^^*)
お久しぶりですね。
確かにいつもはメールでのやり取りでしたので、コメント欄へ書き込んでいただいたのはこれが初めてですね。
御所へ一日違いで行かれていたのですね。
う~ん、残念!
あの時、大和葛城山のツツジ見物のためのバスが出ているということを聞いていましたので、見物客が多いのでしょうね。
金剛山は100以上のルートがあるのですか?
ちょっと調べてみたのですが、金剛山は登山回数の記録システムがあって、一万回の登山記録を持たれておられる方がいるとのこと。毎日登っても25年以上がかかるわけで、一日に何回も登られる方だったのでしょうね。
それにしてもすごいですね。
靭帯を痛められたとのことですが、決してご無理はなさらないでくださいね。
小辺路を歩かれるのですね。
大股から十津川まで一気に歩かれるとのこと。かなり厳しい行程になると思いますが、気を付けて歩かれてくださいね。
山陽道と山陰道のルートを確認しています。山陽道はほぼルートが理解できました。現在、山陰道、小郡から浜田あたりまで確認が概略済んでいます。
山陰道の資料についてお尋ねします。島根県歴史の道の資料、山陰道ⅠⅡⅢと、川越市中山高安さんの山陰道の地図は入手しています。その他の資料で適切なものがあれば教えてください。鳥取県の歴史の道は発行されていないのですか。かっちゃんさんのデータは貴重でもちろん参考にしています。
特に説明文章が詳しいので助かります。以上、宜しくお願いします。
ご無沙汰いたしていますが、猛暑の中、その後お元気そうで何よりですね。
山陰道の資料の件ですが、鳥取県は歴史の道調査報告書の第8集
山陰道(但馬往来・伯耆往来)を参考にしました。
大分前のことなので、今一つ記憶が定かではないのですが、当時の調査ノートを見てみますと、第8集以外に沿線の自治体すべてに資料請求をしており、各自治体からの資料の提供を受けて、それをもとにして歩きました。
今、鳥取県立図書館で検索をしてみましたが、「鳥取県歴史の道調査報告書 第8集」は在庫されていましたので、取り寄せはできると思います。
地元の図書館へ依頼して、鳥取県の歴史の道調査報告書・第8集・山陰道を送ってもらうことにしました。また、兵庫県の歴史の道・第3集・山陰道も依頼しました。今までの例から、手元に届くには約2週間かかるようです。今後も情報よろしくお願いします。
無事資料が見つかってよかったですね。
2週間ほどで入手できるのは早いです。
私の地元では一か月以上かかることがよくあります。
現在も次に歩こうと思っている街道の資料請求を7月11日にしたのですが、
まだ届いていません。
それぞれの図書館でやり方が異なるのでしょうが、もう少し早く入手できるといいのにな、と思っています。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。