毎日の様子

▼コメント欄へ

山の辺の道をアップしました。

日本書紀にも出てくるという日本最古の道、山の辺の道は南コースと北コースに分かれており、それを二日間で歩いてきました。
道は整備されており、また随所に標識が立っていて、とても分かりやすい道でした。
三輪山の山沿いをまわっている道に沿って、古い神社仏閣、さらに数多くの古墳があって、タイムスリップしたような感じを受ける街道で、距離も短く、楽しく歩くことができました。
かっちゃん  2016/06/04(土) 12:23
足跡がギザギザで、見るからに楽しそうな歩きでしたね。

話は違うんですけど、熊本に友達二人がいるのでずっと地震を気にしてました。幸い断層の北と南で、事なきを得たようです。
阿蘇の崩落したところは断層の上で、豊後街道じゃなかった。
もっと西の大津あたりで山に入って崩落したところは避けてるんですよね。
尊敬する昔の「旧街道」だわ。
はなこ  2016/06/12(日) 23:37
はなこ様

熊本にご友人がおられるのですね。
でも被害が出なかったようで、よかったですね。

あの日は北九州でもだいぶ揺れましたよ。
やはり自然は怖いですね。

昔の街道は地震や津波の被害が出にくいところを通っていたケースをよく耳にします。
現在のような技術のない時代なのに、過去からの伝承を参考にして作られたのでしょうか、ほんとうによく考えられて作られているなと思います。
昔の人の知恵はすごいですね。
かっちゃん  2016/06/13(月) 10:49
九重親方の訃報で、白鵬がTVにでてて、その浴衣柄が気になったのでネットを探し回ること3日。鳴海絞りとか有松絞とか言うって、やっとわかりました。産地は旧東海道。すぐここへ来ました。かっちゃんさんお気に入りの街並みだったんですね。井桁屋と言う大きな家がありました。
白鵬は100万円のこの浴衣をプレゼントされたそうです。
O←びっくりして空いた私の口。
はなこ  2016/08/02(火) 07:31
はなこ様

白鵬の浴衣が気になったとのこと。
着物や浴衣に興味がおありなのですか?

私は着るもの、装飾品といったたぐいのものにはとんと興味がありません。
いわゆるブランドというものに全くの門外漢、無関心なのです。

従って、はなこさんがご覧になったであろう映像を私も見ていたのかもしれませんが、まったく記憶に残っていません。
見ていないのでしょうね。

宝石、邪魔になるだけ。
時計、時間が正確に分かればいい。
洋服、汚れて薄汚いのはいけませんが、洗濯して清潔であればそれでよし。
    100万円かけようとは夢にも思いませんね。

とまぁそんな人間なのです。

東海道の有松の記事を読み直してみました。
あの当時はまだ歩き始めて間がない時期だったので、周囲の景色や沿道にある文化財等にあまり注意を払わず、ただひたすら歩き続ける毎日でしたが、有松のことはなぜか記憶に残っています。懐かしいです。
かっちゃん  2016/08/02(火) 15:04
白鵬って、趣味の悪い(黄色の地に赤いバラとか)浴衣をよく着てるんで、まさかこんないい上もんを……と疑いながら調べたんです。
プレゼントだとわかって納得。

私はかっちゃんさんの女版です。
男なら様になっても女はどうでしょう?ほめたもんではありません。
だからというわけではありませんが、この頃100円ショップで、ピンとりぼんの切れっ端買ってブローチもどきの製作に没頭してます。

しかし100万円は納得できないですね。もう文化財の域なんでしょうね。白鵬がちゃんこの汁で汚したりしないよう、祈ってます。文化財ですからね。
はなこ  2016/08/02(火) 15:39
はなこ様


ご自分でブローチを作られているのですね。
色々とご趣味を持たれているようで、いいですね。
私は生来の不器用に加えて、全くの無芸無趣味なので、
ただひたすら街道歩きをやっていますが、
おそらくこのお遊びは尽きることがないと思っていますので、
いいライフワークを見つけてよかったと思っています。
かっちゃん  2016/08/02(火) 21:02
道も町も日に日に変わっています。
ましていわんや古道においてをや。
かっちゃんさんの記録も、今は「ちょっと昔の記録」と言ってもいいものもあると思います。古道には埋もれてしまうものも、整備されてハイキングコースになるところもあったりして。だから記録は日1日と重みを増してきて、かっちゃんさんの財産が増えていくようです。
街道と名のつく道はまだまだ数知れずですから、まだまだ増えるんでしょうね。リクエストも入ったりして。
はなこ  2016/08/03(水) 21:09
はなこ様

歩き始めて早10年以上。
確かに旧道をめぐる周辺は日々変化をしていますね。
私が参考にしている資料は、文化庁が主に昭和50年代に作成した歴史の道調査報告書なのですが、これに掲載されている当時の地図と現状は相当に変わっています。
途中に高度成長期があったことも原因だと思いますが、当時はまだ使われていた旧道が、特に山越えの道などは、今ではトンネルが貫通して、だれも歩くことがなくなり、やぶになっているという場所などが多いです。
時代の移り変わりを感じます。
でも、まだまだこれからも体力の続く限り歩き続けていきたいものです。
かっちゃん  2016/08/04(木) 12:02
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/kids/full.pdf

熊がこんなにいるとは知りませんでした。
九州にはいないですから。
東北の話だとばかり思ってたら、九州以外すべてと言っていいほど。
熊情報には気をつけてください。爆竹とか発煙筒とか、一番いいのはシーズン中は九州、四国に止まり生息地に行かないことです。
ビックリしました  2016/08/20(土) 15:20
歩いていると「熊に注意」とか「熊の目撃情報が出ていますので注意してください」といったような看板をよく見かけました。日ごろ住んでいる場所では熊など考えられない生活をしていますので、こういった看板を目にすると、熊を身近な存在として意識せざるを得ないところが数多くあるということを再確認しました。幸い熊やイノシシには出合ったことはありませんが、野生の猿の群や鹿、タヌキ、キツネそして大嫌いな蛇(特にマムシは嫌いというより怖いです)などには何度も遭遇しました。そんなところには行かなければいいのでしょうが、旧街道が通っていれば、歩かざるを得ませんので、注意をしながら歩いています。
ただ、それぞれの動物も人間と同じように一生懸命生きているのですから、共存共栄したいものですね。
かっちゃん  2016/08/21(日) 11:26
さいちゃんから紹介してもらいました、凄いですね!
私なんぞはやっと一万歩達成して大喜びしている程度です。
かっちゃんさんの凄い行動力には脱帽です。今後もますます
お元気で頑張ってください。

それから多分学部も同じの同級生だろうと思います。
又の機会もよろしくお願いします。

PS 愛知・有松は私の母の実家があったところでまだ親戚が
いるはずです。
どうやん商学部  2016/09/01(木) 15:18
どうやん商学部様

書き込み、ありがとうございます。
さいちゃんの関係というと剣道部ですか?

一万歩。
この数字は一つの目安ですよね。
あまり無理をせず、でも挑戦の気持ちを大切にされて、頑張ってください。

この二、三日、ようやく少し涼しくなってきました。
9月21、22日にOB会で京都に行きますので、もし涼しくなっていれば、そのときに少し歩いてみようかなと思っています。

同じ学部ということなので、これからもよろしくお願いしますね。
かっちゃん  2016/09/01(木) 17:42
▲ページ先頭へ
名前
本文